Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2022年スタート前に見直し始めました最初見た時よりもス〜っと頭の中に入っていきます 改めてわかりやすいです1年間やって理解する事も多々今年の戦略を練っています
今年はもっとわかりやすい説明が出来ますよー 一昨年の動画を見てくれていると嬉しい(^^)ありがと
5センチで冬越ししてみたけど、やっぱ日陰ゾーンが心配です。取りあえずダメもとで2月に低刈して地面黒くしてみます。ありがとう。
根が健康でしっかり張っていればきっと生えてきます。問題は昨年秋の日照ですね。秋の蓄えが弱弱しければ、春のチカラも弱弱しいです。この動画でソーラーパネルとバッテリーの関係でご説明していますので、ご参考にお役立ていただけたら幸いです。 ruclips.net/video/xYOlvusT_I8/видео.html
初めての更新作業が楽しみで、今から予習を始めます!
そーなんです。芝生の冬休みは短く、今から2ヶ月少々でこの時期がやってきますね。わからないこと、気になることがあったら遠慮なくコメントでご質問ください(^^) 楽しみ楽しみ
毎度分かりやすい説明、ありがとうございます!😊更新作業の意味を再認識しました!今年は8割やっちゃったので、来年の参考にさせていだだきます!😁
まだまーだ始まったばかり。今年もきっと素晴らしい感動と想定外のハプニングが発生すると思います。芝生のある生活を丸ごと楽しみましょう!このチャンネルは、去年よりもグレードアップして、情報提供していきたいと思ってます(^^)
復習🆗‼️サッチングは昨日終わったので今日明日で低刈りやります🎵
楽しいですねー リール式の場合は枯芝刈りは芝の汁の潤滑効果が得られず、通常より抵抗は大きいのでお気をつけください(^^)
@@turfgrass RYOBIの電動で5㎜✂️しますサッチング用で購入したので3年目にして初電動✂️になります🎵
低刈りとサッチングどっちを先にしようか悩むんですが、この動画観て何回か刈るのが正解かと思いました😊🎶
サッチングはいつやってもいいですけど、低く刈るのは、今のうちだからネ。長く伸ばした芝はナカナカ手ごわくて、1回じゃキレイに刈れません。がんばってねー(^^)
ついに始まりましたね♪今年も参考にさせていただきますぜ!
始まりましたー(^^) 僕はしゅむぱさんの芝生動画シリーズ大好きですからね!!期待してますよー ファン歴3シーズン目突入ー!
@@turfgrass ファンだなんてうれしー!!さっそく今日初回ださせていただきました👍
@@shumupaTV さん、おっとこれはファンとして不覚!直ちに!!w
40まいるさんこんばんは😃🌃前座更新作業🌱お疲れ様でした😁作業1つ1つに意味があるんですね🌱アルムグリ-ン私も使います👍️
アルムグリーン仲間ですね(^^)この前座作業、、疲れました。途中ヘトヘトだったけどライブで流れてるから、良い緊張感でだらけずに一気にやれました。見てくれているみんなのおかげ(^^)
2021シーズンが始まりましたね。今年も新たな挑戦もあるようですね。楽しみにしています。
フフフ・・・去年を超える実験をいたしたく、ワクワクしながら想像を膨らましているところでございます!(^^)
我が家は、芝焼きしようと思えば出来ます!先週末までに、草引きは完了しこの土日から更新作業を行おうと考えていました所芝焼きの情報を見ました4月初めに芝焼きした場合根切り、サッチングはしなくとも良いのでしょうか?初心者なのでよく理解できていません😅
芝焼きしないでください。芝焼きは、芝が「休眠している時」にだけ有効な手段です。現在は芝が活動していて、地下と地上の生理循環が始まっていますので、芝焼きはやってはいけない季節です。お気をつけて(^^)
返信ありがとうございます♪♪♪芝生デビューして二回目の春を迎えた所です明日は雨予報なので来週の土日から更新作業することとしますまた、是非アドバイスお願いします🤲
@@ももたろう-b6p 一緒に芝生のある生活を楽しみましょう(^^)
真上からのビフォー、アフターよくわかります!☺️多分日照が40マイルさんと同じような感じです、参考にしつつ更新作業してみます、為になりました、🙆
そう仰っていただけてよかったです!作業を全部終えてから「あっ!ビフォーアフター撮っとけばよかった!!!」と悔やんだのですが、上から撮影していることに気づき何とかセーフ。しかし、作業はノンストップで実施したので、無人状態で芝が写ってるシーンが無いところもあって、こんな感じに仕上がりましたw日照は苦労しますねー。逆境の克服、一緒にがんばりましょ!
動画いつも参考にしています。質問させてください。こちらは栃木県北部で最低気温がまだ氷点下なので、更新作業はもう少し先になります。その際、芝生の一部を張り替えしようと考えています。更新作業は低刈り、サッチング、コアリング、目土入れをするつもりです。芝生の張り替えはどこに入れるのが良いでしょうか?意見を聞かせてください。
奇遇ですねー。今年、我が家も一部を張り替えます。芝の張り替えについては様々な考え方の人がいると思います。ご参考までに「我が家の予定」についてご説明します。僕の地域は関東南部の千葉県ですけど、今年は冷え込みがキツイので3月中旬までは雑草取り以外作業をしない予定です。3月中旬になったら根切りのシーズン。このときに張り替え箇所の芝剥がしもする予定です。根切り適期に切り出せば、残留するほうの芝の切り口も健康に育ってくれるでしょう。新しい芝の植え付けは4月中旬ごろを予定しています。(出荷需給の関係で思い通りになるかはわかりませんけど。)芝剥がしの時期と新しい芝を張る時期にタイムラグがあるのは、床土を馴染ませる時間をとりたいからです。つくったばかりの床土は、次第に沈んでいったりするのでレベル合わせが難しいです。芝を剥がして床土をつくったら、2~3週間くらい間を開けて土が馴染んでから平らに整えて新しい芝を植えたいと思っています。この間に気をつけなきゃいけないのは、雑草の種の侵入。春は雑草の種がたくさん飛んでおり、地面の中で数年間待ち続けられる種類の雑草もあります。芝を剥がしてから次の芝を張るまでの間は、雑草の種の防御のためにシートをかぶせる予定です。暖かくなってから新しい芝を植え付ければ、芝の緑色で健康に育っているか否かが見分けやすいので、観察上有利かなと思っています。(もちろん、寒いうちに植えてしまう人もいます。)我が家で考えていることは以上です。以前、動画でもご説明しましたが、僕は、芝の植え付け経験は殆どありません。植えてある芝を管理することには慣れていますが、植え付けスキルはあまりたいしたことありません。ご参考まで。
@@turfgrass ご丁寧な説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。ご返信ありがとうございました。
早い時期に更新作業を開始するゴルフ場でも、この時期はサッチングだけですからね。芝焼きの代わりの「低刈り」+「サッチング」という意味なら、この時期の作業は正解ですよね。バロ土が良い感じに地温を上げてくれそうですよね(^^♪
そうそう。ゴルフ場は芝焼きができないんですよね。ゴルフコース管理の書籍では日本も海外も芝焼きの記述がありません。プレー面の品質維持最優先の管理だから当然ですね(^^)観賞用の芝庭とゴルフコース管理は一線を画すものだなぁーと思います。書籍を読むときはその前提を理解して読まないと誤解しちゃったりしますよね。まぁーなにしろ、ネットでは情報が錯綜してて「それを、今やっちゃいますかぁ」とか、ハラハラしちゃいます。この前のモトさんの動画、とてもとても共感しちゃいました。僕も思います。芝の管理は毎年違う。なぜなら、気候も芝の状態も、土の状態も毎年違うからだ。ってネ。がんばって伝えていきましょー
ライブ見てましたが、ものすごいサッチの量ですね😆人力ではなかなかあんなに採れません😢セントオーガスチンの2年目の成長も楽しみです🎵
我が家の場合、人力でもあのくらいとれちゃいます。証拠映像はコチラ ruclips.net/video/mdo7Cs4wqus/видео.htmlよく、サッチを「刈りカス」と誤解する人がいるんですが、サッチは生えてる芝が古くなって脱皮の皮のように地面から溜まるもの。地面の下を掻き出さないと出てきません。だからステンレス等の先の細い熊手じゃないとなかなか取れないんです。セントオーガスチングラス、、、このたび、大失敗しましたがたぶん大丈夫。近いうちに動画でw
今年は芝焼きできそうです。
それはすばらしい!!
いつも参考にさせていただいてます。質問今生えている雑草はどうされてますか。除草剤でしょうか。
お答えします。冬の間中、週1回点検して雑草はすべて取り除いてるので、毎週、新芽が僅かあるだけです。昨年までは春に一度だけ除草剤を使っていました。その時の動画はコレです。ruclips.net/video/QmwURBVRjTM/видео.html今年は、除草剤なしでいきます。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。質問がさせていただきたいのですが、セントオーガスチングラスも芝の低刈りをされていましたが、私の住む沖縄では、今もセントオーガスチンが青々としていて、更新作業どうした方が良いのか考えておりました。昨年の4月頃に芝を張り、初めての越冬なので知識がなく。。。もしご存知でしたらお教え頂けますと幸いです!
ごめんなさい!そもそもセントオーガスチングラスの経験がない(今回が初の更新)な上、沖縄の事情がわからないのでなんとも・・・ もともと南国の芝なので、もしや沖縄では常緑なのでは??低刈りは枯芝を撤去するためにやっているので、もし僕がそのシチュエーションにいたら、普通にオンシーズンの芝刈りとサッチとり、そして更新作業をやると思います。しかし、なにぶん自分に経験がない領域のことなので、同じ立場です(^^;)すみませんねー
@@turfgrass 丁寧なご返事ありがとうございます!少し枯れた部分があるので参考にさせて頂き更新作業をしてみようと思います!これからも動画楽しみにしてます!
@@myj0605 さん ありがとうございます。セントオーガスチングラスを育てている人が少ないので、ぜひ、これからも末永いお付き合いよろしくお願いします!
こんにちは。低刈りって、軸刈りしてる感じになるんですかね?生え際撮影とかできませんか?やって見たんですが、うまくいってるのか不安です。
僕のチャンネルのコミュニティータブに、低刈り直後に撮った高麗芝の画像を公開しました。そちらをご覧ください。この季節、軸刈りはそもそもありません。(地下休眠中につき)
ありがとうございます。拝見させてもらいます❗️
芝生、初心者なのですが、3年前に芝生を張り、3年ほど刈り払い機で芝刈りを行い目土を行わなかった結果、根がかなり伸びてしまいました(-_-;)先日、念願のキンボシの手動芝刈り機を購入しましたが芝が伸びすぎて全く前に進まず(-_-;)かろうじて刈れた箇所は軸切りのようになってしまいました。刈りこみ高さは25㎜です。春先に軸切りの高さまで刈りこむと芝生はどうなりますか?電動の芝刈り機ですと50㎜まで可能らしいので、どうしたものかと思慮しております。
簡単に整理してみましょう。★葉がある状態・・・光合成で糖を生成しながら成長(ご飯を食べている状態)★葉がない状態・・・断食しながら成長もしくは停滞(断食している状態)健康な芝の根は強い再生力を持っているので、地上にを全部刈り取っても「何度かは」生えてきます。葉が無い状態の間は、新たな光合成はできませんので、過去の蓄えを「消費」しながら生えてきます。過去の蓄えが、生きていくのに必要な量を下回ると衰退し、やがて再生できず枯れていきます。再生力は、軸刈りする前、どれだけ蓄えがあったかによりますので、一概にはお答えできません。(大抵は復活しますが)「芝刈り機の選び方」という動画を出しているので、ぜひ、そちらを最後までご覧いただきたいです。キンボシの手動式芝刈り機(おそらくリール式)は、長く伸びた芝を刈る道具ではなく、短く整った芝の葉先をキレイに刈り揃える道具です。おそらく利用条件と道具がマッチしていないと思われます。該当の動画をご覧になってわからなければまたご質問ください。
返信ありがとうございます。(^^)/当初は電動芝刈り機購入の予定でしたがキンボシの手動式芝刈り機で手軽に芝の手入れが出来るのかと思いましたが、いざ使用してみたら(;´д`)トホホな結果になってしまい、今まで目土等の知識も無しで芝生を張ってしまい芝生に申し訳ない(-_-;)気持ちです。該当の動画を参考にさせて頂きまして。再スタートです!
@@toshi9579 一つ一つクリアしながら最後は美しい芝生に仕上げていくのは楽しいですね。芝は生き物なので、生きやすく世話してあげれば見る見る美しくなりますし、逆も然り。いずれも原因我にありです😊一緒に楽しんでいきましょう😊
直立茎が2㎝ほど伸びた状態でして、芝生全体の高さが7㎝ほどです。リョービのリール式芝刈り機を購入します。3年間、刈り払い機で芝刈りの結果サッチが大量に堆積しておりまして(-_-;)リョービはサッチング刃もありますので、今から楽しみです。
我が家でキンボシの手動芝刈り機が活躍する機会は今後やって 来るのでしょうか?目土は直立茎の露出部を減らす意味合いも有るのでしょうか?
いつも参考にさせて頂いています。質問なのですが、冬の間娘と芝生で遊びすぎて、ハゲている部分があります。今回の動画を参考に更新作業させて頂いたのですが、ハゲた箇所にやるべきことなどあるのでしょうか?
芝の楽しみ方の一つとして、切ったり貼ったりできる!ってことがあります。この動画をご覧ください。ruclips.net/video/5AcP02rjlbo/видео.htmlさて、あらためまして、ご視聴ありがとうございます。まず初めに、この動画の作業は「更新」ではありません。単に古い芝を除去しただけ。「清掃」みたいなもんです。更新作業というのは、芝自体を若返らせるために行う作業。だから「更新」と言います。具体的には「根切り」がこれに該当します。健康な芝を敢えて傷つけることで生理反応を刺激して新しい細胞づくりを活性化させるんです。我が家では今年は3月中旬以降が適期ではないかな?と思っているところです。芝生がハゲるくらい娘さんと遊ぶ・・・それは素晴らしいことだと思います。芝は眺めているよりも実際に触れて楽しんだほうがずーっと価値がある。イイ思い出づくりができましたね。芝も幸せです。ご質問の「ハゲている部分についての対処」は、これダケの情報では何ともお答えができません。芝の自然治癒力でなおる程度の部分ハゲでしたらほおっておいても、芝の活性と共に埋まっていく可能性がありますし、地面自体が踏み固められていて生えてこれない場合もあります。状況に応じてて・・・としかお答えできません。そもそも芝種もわかりませんから(^^;)ごめんなさい。芝が休眠している冬の間は、芝自体が自分でなおるチカラがありませんので、消耗した分だけ傷むのは普通のことです。地面が硬くなっている場合は、エアレーション等の土壌改良で良くなる場合もあります。すべてにおいて有効な手段としては、その部分を「張り替えてしまえば問題なし!」です。だから、あまり深刻に悩まず、なおらなければ張り替えればいいや。程度に考えて気軽に芝を楽しむのが幸せだと思いますよ。僕も、毎年、どこかしら張り替えています。芝ってそういうモノです(^^)ご参考まで。
ご丁寧にありがとうございます!気軽に楽しむと言っていただけてとても楽しみになりました!芝種は高麗芝でした。もう一つ質問してもよいでしょうか?
駐車場のコンクリートを剥がして芝生にする予定なのですが、年末にコンクリートを剥がして、採石の上に10センチ程度床土を入れました。先日傾斜をつけて整地していたところ、多少の採石が表面に出てきてしまっています。このまま3月末に芝生を敷くことは可能なのか悩んでいます。
ご質問についてのポリシーは、チャンネルの「概要」タブに記載しています。これに合致する内容でしたらどうぞ。
ありがとうございます!参考にします!
流石です‼️風邪引きました🤧⁉️鼻声ですね🤔
あ、わかります?風邪ひいてセキが出るんで電車に乗れず、強制在宅勤務の男です(苦笑) 芝起こしのときに呼吸できなくなりそうだった(^^;) この日やらないと機を逃しそうだったので強行w
せっかく更新作業したのに、また寒波が来ちゃいました😅芝の上に雪が積もっちゃいました😰
そーなんですよー。毎年この季節は寒の戻りがあるから実施時期の見極めが難しい・・・我が家は現在のところは更新待機。3月から始めます。
ま、芝は強し!一時的なことなら大丈夫ですよきっと(^^)
こんにちは(^^)昨日今シーズンの芝活スタートしました♪︎が……今回のマイルさんのと同じ様な作業しましたが改めて私の庭の芝生のレベルの低さと管理作業の無能さを痛感しました(..)昨年の刈り納めの時期と長さ、更に年末迄に幾度となく行った不陸調整も兼ねた目土の散布が大仇となり低刈りでは砂噛みまくり⤵️サッチングではサッチは少ないのにサッチ少量なのに目土は大量に混じると言う散々のスタートでした(ノд
我が家は引っ越してくる前5年間は、前のオーナーが別荘として使っていたので、芝生の手入れも年数回。僕が引っ越して来てから徹底的に管理をしていますが、初年の2018年は手ごたえが薄かったです。でも、一年の頑張りの甲斐あって2019年は春のスタートから改善が実感できました。2020年は、いよいよ雑草勢力も弱まってきて、本当に管理しやすい芝生に変わってきました。コアリングの穴あけ数も3年間で45000本を超え、土壌の浸透性や柔らかさ、作業のしやすさが最初とは全然違います。引っ越してきてからの通算芝刈り回数は100回近くになります。芝の性質を理解して、ちょっと後押しをながーーく続けることで、必ず芝の質はよくなっていきますねー
成る程ですそりゃそうです、石の上にも三年ですよね。しかしコア穴45000個ってスゲー(○_○)!!作業動画ではマイルさんのタインエアレーターでのコアリング、あのカッチャン♪︎カッチャン♪︎と心地よい音しながら綺麗にコアが抜けて行くのが一番感激してました。自分の最大の欠点は辛抱するのが苦手で思ったら知識もなく準備もロク出来ていないのに直ぐに何でもやってしまって後で後悔する事だらけで別趣味のアクアリウムでも色々しでかしてしまって要らぬ手間とお金が無駄になってます(>_
@@タロウタロウ-w1e さん、そんな風にコメントいただけて嬉しいです。動画作成冥利につきます!ありがとう。僕自身も、こうして真剣に見てくれる人がいるから、気を抜かず芝の手入れを続けることができます。芝は植物。知れば知るほど知らない領域が増えていき、常に謙虚でなければいけないなーと思います。自然や気候や土壌を相手にしながら、ベストな手を考えるので、作業が同じ年など一度もありません。芝生づくりを通じて、自然や気候の微妙な変化への感度を研ぎすまして、普通の生活では味わえない季節の動きを敏感に感じられるのが、素晴らしいなーと思っています。芝を楽しみましょう!
ありがとうございます(^_^)コメントのお言葉も深くて感銘致しました。次の動画は多分あれですねσ(^_^;)?楽しみにしています♪︎
拙宅の芝生は緑部分が多いので、今年の芝焼きは回避することにしました。
あらら残念!ある日突然真っ黒日めくりを楽しみにしてたのにw 庭ではいろいろと心配もあるので、芝焼きの諦めも大切ですよねー。
ですね。まあ焼いても恐らく大丈夫だとは思うのですが、無理することもないかなと。ただ、これで芝焼きした去年と比較できそうです。
そうですね(^^)毎年同じじゃ進歩ないですからねー たった1年しかない今年の芝生。いろいろ試さなきゃー
2022年スタート前に見直し始めました
最初見た時よりもス〜っと頭の中に入っていきます 改めてわかりやすいです
1年間やって理解する事も多々
今年の戦略を練っています
今年はもっとわかりやすい説明が出来ますよー 一昨年の動画を見てくれていると嬉しい(^^)ありがと
5センチで冬越ししてみたけど、やっぱ日陰ゾーンが心配です。取りあえずダメもとで2月に低刈して地面黒くしてみます。ありがとう。
根が健康でしっかり張っていればきっと生えてきます。問題は昨年秋の日照ですね。秋の蓄えが弱弱しければ、春のチカラも弱弱しいです。この動画でソーラーパネルとバッテリーの関係でご説明していますので、ご参考にお役立ていただけたら幸いです。 ruclips.net/video/xYOlvusT_I8/видео.html
初めての更新作業が楽しみで、今から予習を始めます!
そーなんです。芝生の冬休みは短く、今から2ヶ月少々でこの時期がやってきますね。わからないこと、気になることがあったら遠慮なくコメントでご質問ください(^^) 楽しみ楽しみ
毎度分かりやすい説明、ありがとうございます!😊
更新作業の意味を再認識しました!
今年は8割やっちゃったので、来年の参考にさせていだだきます!😁
まだまーだ始まったばかり。今年もきっと素晴らしい感動と想定外のハプニングが発生すると思います。芝生のある生活を丸ごと楽しみましょう!このチャンネルは、去年よりもグレードアップして、情報提供していきたいと思ってます(^^)
復習🆗‼️
サッチングは昨日終わったので今日明日で低刈りやります🎵
楽しいですねー リール式の場合は枯芝刈りは芝の汁の潤滑効果が得られず、通常より抵抗は大きいのでお気をつけください(^^)
@@turfgrass RYOBIの電動で5㎜✂️します
サッチング用で購入したので3年目にして初電動✂️になります🎵
低刈りとサッチングどっちを先にしようか悩むんですが、この動画観て何回か刈るのが正解かと思いました😊🎶
サッチングはいつやってもいいですけど、低く刈るのは、今のうちだからネ。長く伸ばした芝はナカナカ手ごわくて、1回じゃキレイに刈れません。がんばってねー(^^)
ついに始まりましたね♪今年も参考にさせていただきますぜ!
始まりましたー(^^) 僕はしゅむぱさんの芝生動画シリーズ大好きですからね!!期待してますよー ファン歴3シーズン目突入ー!
@@turfgrass
ファンだなんてうれしー!!
さっそく今日初回ださせていただきました👍
@@shumupaTV さん、おっとこれはファンとして不覚!直ちに!!w
40まいるさんこんばんは😃🌃
前座更新作業🌱お疲れ様でした😁
作業1つ1つに意味があるんですね🌱アルムグリ-ン私も使います👍️
アルムグリーン仲間ですね(^^)この前座作業、、疲れました。途中ヘトヘトだったけどライブで流れてるから、良い緊張感でだらけずに一気にやれました。見てくれているみんなのおかげ(^^)
2021シーズンが始まりましたね。今年も新たな挑戦もあるようですね。楽しみにしています。
フフフ・・・去年を超える実験をいたしたく、ワクワクしながら想像を膨らましているところでございます!(^^)
我が家は、芝焼きしようと思えば出来ます!
先週末までに、草引きは完了し
この土日から更新作業を行おうと考えていました所
芝焼きの情報を見ました
4月初めに芝焼きした場合
根切り、サッチングはしなくとも良いのでしょうか?
初心者なのでよく理解できていません😅
芝焼きしないでください。芝焼きは、芝が「休眠している時」にだけ有効な手段です。現在は芝が活動していて、地下と地上の生理循環が始まっていますので、芝焼きはやってはいけない季節です。お気をつけて(^^)
返信ありがとうございます♪♪♪
芝生デビューして二回目の春を迎えた所です
明日は雨予報なので来週の土日から更新作業することとします
また、是非アドバイスお願いします🤲
@@ももたろう-b6p 一緒に芝生のある生活を楽しみましょう(^^)
真上からのビフォー、アフター
よくわかります!☺️
多分日照が40マイルさんと同じような感じです、参考にしつつ更新作業してみます、為になりました、🙆
そう仰っていただけてよかったです!作業を全部終えてから「あっ!ビフォーアフター撮っとけばよかった!!!」と悔やんだのですが、上から撮影していることに気づき何とかセーフ。しかし、作業はノンストップで実施したので、無人状態で芝が写ってるシーンが無いところもあって、こんな感じに仕上がりましたw
日照は苦労しますねー。逆境の克服、一緒にがんばりましょ!
動画いつも参考にしています。質問させてください。
こちらは栃木県北部で最低気温がまだ氷点下なので、更新作業はもう少し先になります。その際、芝生の一部を張り替えしようと考えています。更新作業は低刈り、サッチング、コアリング、目土入れをするつもりです。芝生の張り替えはどこに入れるのが良いでしょうか?意見を聞かせてください。
奇遇ですねー。今年、我が家も一部を張り替えます。芝の張り替えについては様々な考え方の人がいると思います。ご参考までに「我が家の予定」についてご説明します。僕の地域は関東南部の千葉県ですけど、今年は冷え込みがキツイので3月中旬までは雑草取り以外作業をしない予定です。3月中旬になったら根切りのシーズン。このときに張り替え箇所の芝剥がしもする予定です。根切り適期に切り出せば、残留するほうの芝の切り口も健康に育ってくれるでしょう。
新しい芝の植え付けは4月中旬ごろを予定しています。(出荷需給の関係で思い通りになるかはわかりませんけど。)芝剥がしの時期と新しい芝を張る時期にタイムラグがあるのは、床土を馴染ませる時間をとりたいからです。つくったばかりの床土は、次第に沈んでいったりするのでレベル合わせが難しいです。芝を剥がして床土をつくったら、2~3週間くらい間を開けて土が馴染んでから平らに整えて新しい芝を植えたいと思っています。
この間に気をつけなきゃいけないのは、雑草の種の侵入。春は雑草の種がたくさん飛んでおり、地面の中で数年間待ち続けられる種類の雑草もあります。芝を剥がしてから次の芝を張るまでの間は、雑草の種の防御のためにシートをかぶせる予定です。
暖かくなってから新しい芝を植え付ければ、芝の緑色で健康に育っているか否かが見分けやすいので、観察上有利かなと思っています。(もちろん、寒いうちに植えてしまう人もいます。)
我が家で考えていることは以上です。以前、動画でもご説明しましたが、僕は、芝の植え付け経験は殆どありません。植えてある芝を管理することには慣れていますが、植え付けスキルはあまりたいしたことありません。ご参考まで。
@@turfgrass
ご丁寧な説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。
ご返信ありがとうございました。
早い時期に更新作業を開始するゴルフ場でも、この時期はサッチングだけですからね。芝焼きの代わりの「低刈り」+「サッチング」という意味なら、この時期の作業は正解ですよね。バロ土が良い感じに地温を上げてくれそうですよね(^^♪
そうそう。ゴルフ場は芝焼きができないんですよね。ゴルフコース管理の書籍では日本も海外も芝焼きの記述がありません。プレー面の品質維持最優先の管理だから当然ですね(^^)
観賞用の芝庭とゴルフコース管理は一線を画すものだなぁーと思います。書籍を読むときはその前提を理解して読まないと誤解しちゃったりしますよね。まぁーなにしろ、ネットでは情報が錯綜してて「それを、今やっちゃいますかぁ」とか、ハラハラしちゃいます。
この前のモトさんの動画、とてもとても共感しちゃいました。
僕も思います。芝の管理は毎年違う。なぜなら、気候も芝の状態も、土の状態も毎年違うからだ。ってネ。がんばって伝えていきましょー
ライブ見てましたが、ものすごいサッチの量ですね😆人力ではなかなかあんなに採れません😢セントオーガスチンの2年目の成長も楽しみです🎵
我が家の場合、人力でもあのくらいとれちゃいます。証拠映像はコチラ ruclips.net/video/mdo7Cs4wqus/видео.html
よく、サッチを「刈りカス」と誤解する人がいるんですが、サッチは生えてる芝が古くなって脱皮の皮のように地面から溜まるもの。地面の下を掻き出さないと出てきません。だからステンレス等の先の細い熊手じゃないとなかなか取れないんです。セントオーガスチングラス、、、このたび、大失敗しましたがたぶん大丈夫。近いうちに動画でw
今年は芝焼きできそうです。
それはすばらしい!!
いつも参考にさせていただいてます。質問今生えている雑草はどうされてますか。除草剤でしょうか。
お答えします。冬の間中、週1回点検して雑草はすべて取り除いてるので、毎週、新芽が僅かあるだけです。昨年までは春に一度だけ除草剤を使っていました。その時の動画はコレです。ruclips.net/video/QmwURBVRjTM/видео.html
今年は、除草剤なしでいきます。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。質問がさせていただきたいのですが、セントオーガスチングラスも芝の低刈りをされていましたが、私の住む沖縄では、今もセントオーガスチンが青々としていて、更新作業どうした方が良いのか考えておりました。昨年の4月頃に芝を張り、初めての越冬なので知識がなく。。。もしご存知でしたらお教え頂けますと幸いです!
ごめんなさい!そもそもセントオーガスチングラスの経験がない(今回が初の更新)な上、沖縄の事情がわからないのでなんとも・・・ もともと南国の芝なので、もしや沖縄では常緑なのでは??
低刈りは枯芝を撤去するためにやっているので、もし僕がそのシチュエーションにいたら、普通にオンシーズンの芝刈りとサッチとり、そして更新作業をやると思います。しかし、なにぶん自分に経験がない領域のことなので、同じ立場です(^^;)すみませんねー
@@turfgrass 丁寧なご返事ありがとうございます!少し枯れた部分があるので参考にさせて頂き更新作業をしてみようと思います!これからも動画楽しみにしてます!
@@myj0605 さん ありがとうございます。セントオーガスチングラスを育てている人が少ないので、ぜひ、これからも末永いお付き合いよろしくお願いします!
こんにちは。
低刈りって、軸刈りしてる感じになるんですかね?生え際撮影とかできませんか?
やって見たんですが、うまくいってるのか不安です。
僕のチャンネルのコミュニティータブに、低刈り直後に撮った高麗芝の画像を公開しました。そちらをご覧ください。この季節、軸刈りはそもそもありません。(地下休眠中につき)
ありがとうございます。
拝見させてもらいます❗️
芝生、初心者なのですが、3年前に芝生を張り、3年ほど刈り払い機で芝刈りを
行い目土を行わなかった結果、根がかなり伸びてしまいました(-_-;)
先日、念願のキンボシの手動芝刈り機を購入しましたが
芝が伸びすぎて全く前に進まず(-_-;)かろうじて刈れた箇所は軸切りのようになってしまいました。刈りこみ高さは25㎜です。
春先に軸切りの高さまで刈りこむと芝生はどうなりますか?
電動の芝刈り機ですと50㎜まで可能らしいので、どうしたものかと思慮しております。
簡単に整理してみましょう。
★葉がある状態・・・光合成で糖を生成しながら成長(ご飯を食べている状態)
★葉がない状態・・・断食しながら成長もしくは停滞(断食している状態)
健康な芝の根は強い再生力を持っているので、地上にを全部刈り取っても「何度かは」生えてきます。
葉が無い状態の間は、新たな光合成はできませんので、過去の蓄えを「消費」しながら生えてきます。
過去の蓄えが、生きていくのに必要な量を下回ると衰退し、やがて再生できず枯れていきます。
再生力は、軸刈りする前、どれだけ蓄えがあったかによりますので、一概にはお答えできません。(大抵は復活しますが)
「芝刈り機の選び方」という動画を出しているので、ぜひ、そちらを最後までご覧いただきたいです。
キンボシの手動式芝刈り機(おそらくリール式)は、長く伸びた芝を刈る道具ではなく、短く整った芝の葉先をキレイに刈り揃える道具です。
おそらく利用条件と道具がマッチしていないと思われます。該当の動画をご覧になってわからなければまたご質問ください。
返信ありがとうございます。(^^)/
当初は電動芝刈り機購入の予定でしたがキンボシの手動式芝刈り機で手軽に芝の手入れが出来るのかと思いましたが、いざ使用してみたら
(;´д`)トホホな結果になってしまい、今まで目土等の知識も無しで
芝生を張ってしまい芝生に申し訳ない(-_-;)気持ちです。
該当の動画を参考にさせて頂きまして。再スタートです!
@@toshi9579 一つ一つクリアしながら最後は美しい芝生に仕上げていくのは楽しいですね。芝は生き物なので、生きやすく世話してあげれば見る見る美しくなりますし、逆も然り。いずれも原因我にありです😊一緒に楽しんでいきましょう😊
直立茎が2㎝ほど伸びた状態でして、芝生全体の高さが7㎝ほどです。
リョービのリール式芝刈り機を購入します。3年間、刈り払い機で芝刈りの結果
サッチが大量に堆積しておりまして(-_-;)
リョービはサッチング刃もありますので、今から楽しみです。
我が家でキンボシの手動芝刈り機が活躍する機会は今後やって 来るのでしょうか?目土は直立茎の露出部を減らす意味合いも有るのでしょうか?
いつも参考にさせて頂いています。
質問なのですが、冬の間娘と芝生で遊びすぎて、ハゲている部分があります。
今回の動画を参考に更新作業させて頂いたのですが、ハゲた箇所にやるべきことなどあるのでしょうか?
芝の楽しみ方の一つとして、切ったり貼ったりできる!ってことがあります。この動画をご覧ください。ruclips.net/video/5AcP02rjlbo/видео.html
さて、あらためまして、ご視聴ありがとうございます。まず初めに、この動画の作業は「更新」ではありません。単に古い芝を除去しただけ。「清掃」みたいなもんです。更新作業というのは、芝自体を若返らせるために行う作業。だから「更新」と言います。具体的には「根切り」がこれに該当します。健康な芝を敢えて傷つけることで生理反応を刺激して新しい細胞づくりを活性化させるんです。我が家では今年は3月中旬以降が適期ではないかな?と思っているところです。
芝生がハゲるくらい娘さんと遊ぶ・・・それは素晴らしいことだと思います。芝は眺めているよりも実際に触れて楽しんだほうがずーっと価値がある。イイ思い出づくりができましたね。芝も幸せです。
ご質問の「ハゲている部分についての対処」は、これダケの情報では何ともお答えができません。芝の自然治癒力でなおる程度の部分ハゲでしたらほおっておいても、芝の活性と共に埋まっていく可能性がありますし、地面自体が踏み固められていて生えてこれない場合もあります。状況に応じてて・・・としかお答えできません。そもそも芝種もわかりませんから(^^;)ごめんなさい。
芝が休眠している冬の間は、芝自体が自分でなおるチカラがありませんので、消耗した分だけ傷むのは普通のことです。
地面が硬くなっている場合は、エアレーション等の土壌改良で良くなる場合もあります。
すべてにおいて有効な手段としては、その部分を「張り替えてしまえば問題なし!」です。だから、あまり深刻に悩まず、なおらなければ張り替えればいいや。程度に考えて気軽に芝を楽しむのが幸せだと思いますよ。
僕も、毎年、どこかしら張り替えています。芝ってそういうモノです(^^)ご参考まで。
ご丁寧にありがとうございます!
気軽に楽しむと言っていただけてとても楽しみになりました!
芝種は高麗芝でした。
もう一つ質問してもよいでしょうか?
駐車場のコンクリートを剥がして芝生にする予定なのですが、年末にコンクリートを剥がして、採石の上に10センチ程度床土を入れました。先日傾斜をつけて整地していたところ、多少の採石が表面に出てきてしまっています。
このまま3月末に芝生を敷くことは可能なのか悩んでいます。
ご質問についてのポリシーは、チャンネルの「概要」タブに記載しています。これに合致する内容でしたらどうぞ。
ありがとうございます!
参考にします!
流石です‼️風邪引きました🤧⁉️鼻声ですね🤔
あ、わかります?風邪ひいてセキが出るんで電車に乗れず、強制在宅勤務の男です(苦笑) 芝起こしのときに呼吸できなくなりそうだった(^^;) この日やらないと機を逃しそうだったので強行w
せっかく更新作業したのに、また寒波が来ちゃいました😅芝の上に雪が積もっちゃいました😰
そーなんですよー。毎年この季節は寒の戻りがあるから実施時期の見極めが難しい・・・我が家は現在のところは更新待機。3月から始めます。
ま、芝は強し!一時的なことなら大丈夫ですよきっと(^^)
こんにちは(^^)
昨日今シーズンの芝活スタートしました♪︎
が……
今回のマイルさんのと同じ様な作業しましたが改めて私の庭の芝生のレベルの低さと管理作業の無能さを痛感しました(..)
昨年の刈り納めの時期と長さ、更に年末迄に幾度となく行った不陸調整も兼ねた目土の散布が大仇となり低刈りでは砂噛みまくり⤵️サッチングではサッチは少ないのにサッチ少量なのに目土は大量に混じると言う散々のスタートでした(ノд
我が家は引っ越してくる前5年間は、前のオーナーが別荘として使っていたので、芝生の手入れも年数回。僕が引っ越して来てから徹底的に管理をしていますが、初年の2018年は手ごたえが薄かったです。でも、一年の頑張りの甲斐あって2019年は春のスタートから改善が実感できました。2020年は、いよいよ雑草勢力も弱まってきて、本当に管理しやすい芝生に変わってきました。
コアリングの穴あけ数も3年間で45000本を超え、土壌の浸透性や柔らかさ、作業のしやすさが最初とは全然違います。引っ越してきてからの通算芝刈り回数は100回近くになります。
芝の性質を理解して、ちょっと後押しをながーーく続けることで、必ず芝の質はよくなっていきますねー
成る程です
そりゃそうです、石の上にも三年ですよね。
しかしコア穴45000個ってスゲー(○_○)!!
作業動画ではマイルさんのタインエアレーターでのコアリング、あのカッチャン♪︎カッチャン♪︎と心地よい音しながら綺麗にコアが抜けて行くのが一番感激してました。
自分の最大の欠点は辛抱するのが苦手で思ったら知識もなく準備もロク出来ていないのに直ぐに何でもやってしまって後で後悔する事だらけで別趣味のアクアリウムでも色々しでかしてしまって要らぬ手間とお金が無駄になってます(>_
@@タロウタロウ-w1e さん、そんな風にコメントいただけて嬉しいです。動画作成冥利につきます!ありがとう。
僕自身も、こうして真剣に見てくれる人がいるから、気を抜かず芝の手入れを続けることができます。
芝は植物。知れば知るほど知らない領域が増えていき、常に謙虚でなければいけないなーと思います。
自然や気候や土壌を相手にしながら、ベストな手を考えるので、作業が同じ年など一度もありません。芝生づくりを通じて、自然や気候の微妙な変化への感度を研ぎすまして、普通の生活では味わえない季節の動きを敏感に感じられるのが、素晴らしいなーと思っています。
芝を楽しみましょう!
ありがとうございます(^_^)
コメントのお言葉も深くて感銘致しました。
次の動画は多分あれですねσ(^_^;)?
楽しみにしています♪︎
拙宅の芝生は緑部分が多いので、今年の芝焼きは回避することにしました。
あらら残念!ある日突然真っ黒日めくりを楽しみにしてたのにw 庭ではいろいろと心配もあるので、芝焼きの諦めも大切ですよねー。
ですね。まあ焼いても恐らく大丈夫だとは思うのですが、無理することもないかなと。ただ、これで芝焼きした去年と比較できそうです。
そうですね(^^)毎年同じじゃ進歩ないですからねー たった1年しかない今年の芝生。いろいろ試さなきゃー